ホーム / 仕 事 /

私の愛した車たち

初代 サニークーペ

サニークーペ

二代目 RX-7

RX-7

三代目 MR-2

MR-2

四代目 インスパイア

インスパイア  

五代目(横浜車) ランドローバー

ランドローバー  

六代目(金沢車) パジェロミニ

  七代目 New ランドローバー

ランドローバー

ランドローバー

一 真 館

論文

〈査読あり〉

  • 4. 情報通信ネットワークを利用した交流学習を継続させている教師が学習指導上意図している点,
    日本教育工学雑誌26(4)p325-335,
    [共著者]堀田龍也(2003.6)
  • 3. The Studies to Develop "Intergrated Database for Supporting Inter-School Activities",
    International Conference on Computers in Education 2002 (2002.12)
  • 2. A Qualitative Study of Children's Exchanging Activity in the Group Work of Software Making,
    INET'99 CD-ROM of Proceedings -891562-06-1
    [共著者]Satoru Itabashi
    【査読者】INET'99 Program Committee(1999.06)
  • 1. 授業におけるオンラインとオフラインの融合に関する質的研究,
    コンピュータ利用教育協議会会誌Vol.5 p16-21
    【査読者】CIEC編集委員会(1998.11)

〈査読なし〉

  • 4. 子どもとコンピュータのかかわりにおける教師の出〜ある1時間の授業から〜,「子ど主体の学びと教師の存在」藤沢市教育文化センター p55-70(1996.03)
  • 3. パソコンを含みこんだ生活環境の構成とその影響(その2)ー学習活動におけるテクノロジー・プッシュと教師の対応ー, 横浜国立大学教育学部教育実践研究指導センタ−紀要 p17-30,[共著者]大島聡、豊福晋平 (1995.03)
  • 2. ツールとしてのコンピュータを超えて「学校教育とコンピュータ」藤沢市教育文化センター p113-130(1995.03)
  • 1. 授業における児童のデ−タベ−ス構築・活用に関する研究−ハイパ−カ−ドによるデ−タの構造化の分析−,横浜国立大学教育学部教育実践研究指導センタ−紀要 p121-133, [共著者] 影山清四郎(1992.03)

著書

コミュニケーション力指導の手引 小学校版
中川 一史 (編さん)
2011年3月

フューチャースクール シンガポールの挑戦
テイ・リー・ヨン (著), リム・チェー・ピン (著), カイン・ミント・スウィー (著), 中川 一史 (監修)
2011年2月

デジタル教材で理科が変わる―新学習指導要領完全対応 授業づくり事例集 (単行本)
中川 一史 (編さん), 村井 万寿夫 (編さん)
2010年4月

電子黒板

 
電子黒板が創る学びの未来

中川一史、中橋雄/編著
2009年3月10日

meister.gif
情報教育マイスター入門
中川 一史(著),藤村 裕一(著),木原 俊行(著)
2008年8月20日
メディアで創造する力を育むー確かな学力から豊かな学力へー
中川 一史 (著), 北川久 一郎 (著), 佐藤 幸江 (著), 前田 康裕 (著)
2008年6月20日

epson.gif

今日から始めるプリンタ&プロジェクター活用授業
中川 一史 (編さん), 寺嶋 浩介 (編さん)
学習研究社 2008年3月

 

授業力をグ~ンとUPさせるデジタルコンテンツ活用法55

授業力をグ~ンとUPさせるデジタルコンテンツ活用法55
中川一史 (編著), 前田 康裕 (編著)
明治図書出版 2007年8月 

教育ブログ活用入門
中川一史(編著),稲垣 忠(編著)
明治図書, 全102頁
2006年6月

 新・情報C
水越敏行(編),村井 純(編),中川一史他(著)
日本文教出版
2006年6月
 新・情報B
水越敏行(編),村井 純(編),中川一史他(著)
日本文教出版
2006年6月
 新・情報A
水越敏行(編),村井 純(編),中川一史他(著)
日本文教出版
2006年6月

小学生が作ったホンモノパンフ
中川一史、北川久一郎、山本直樹、山田康子共著
高陵社
2005年
1470円

総合的な学習を創る第3巻「交流学習と子どもの学び」
中川一史編著
高陵社
2004年
2520円

実践的情報教育カイゼン提案
中川一史著
ジャストシステム
2004年
1470円

調べてまとめてコミュニケーション第4巻「発表・討論チャンピオン」
中川一史、高木まさき監修
光村教育図書
2004年
2940円

調べてまとめてコミュニケーション第3巻「めざせ編集長!」
高木まさき、中川一史監修
光村教育図書
2004年
2940円

調べてまとめてコミュニケーション第2巻「疑問調べ大作戦」
中川一史、高木まさき監修
光村教育図書
2004年
2940円

本当に子どもを伸ばすIT活用授業
中川一史、堀田龍也監修
Gakken
2003年
2000円

らくらくかんたんパソコン授業―すぐに使える実践事例70
中川一史編集
ジャストシステム
2003年
1500円

総合的な学習を創る第2巻「地域とのかかわりと子どもの学び」
中川一史編著
高陵社
2002年
2400円
http://www.koryosha.co.jp/book/b-sogo2.html

パソコン大王の教科で使おうパソコン・デジカメ(全6巻)
中川一史監修
岩崎書店
2003年
各3000円
http://www.ruralnet.or.jp/~NCL/set/26510287.htm

しらべてまとめて「はっぴょう名人」
中川一史、中村武弘監修
ジャストシステム
2003年
1200円
http://www.justsystem.co.jp/book/kids/happyo.html

総合的な学習を創る第1巻「ものづくりと子どもの学び」
中川一史編著
高陵社
2002年
2400円

キーワードで読む情報教育(全7巻)
中川一史編著
日本文教出版
2002年
各500円

日本の未来はこれで変わる!
中山洋司、村川雅弘編
日本文教出版
2002年
1700円
執筆部分
総合的な学習の評価を充実させるために p214-217

かんたん!インターネット
中川一史監修、佐藤幸江著
教育同人社
2002年
290円

わくわく自由研究
中川一史監修
日本放送出版協会
2001年
900円
NHK番組テキスト

広がれ造形活動~コンピュータの前に集まって~
中川一史,佐藤幸江著
日本文教出版
2001年
2500円

教室用プロジェクター導入の手引書
中川一史監修
ニューメディア
2001年
1500円

ネットワークと教育
中川一史著
東洋館出版社
2000年
2000円

子ども科学技術白書2~まんが・つくろう!21世紀~
科学技術庁科学技術政策局調査課監修
子ども科学技術白書編集委員会編集
大蔵省印刷局
2000年
360円

T2001なにが問題か
林紘一郎,牧野次郎,村井 純監修
岩波書店
2000年
2400円
執筆部分

子ども科学技術白書1~まんが・未来をひらく夢への挑戦~
科学技術庁科学技術政策局調査課監修
子ども科学技術白書編集委員会編集
大蔵省印刷局
2000年
360円

インターネットで自由研究
中川一史監修
日本放送出版協会
1999年
900円
NHK番組テキスト

パワーアップパソコン授業~一太郎スマイル活用50の実践~
中川一史編著
東洋館出版社
1999年
1900円

生きる力を育む国語授業の展開
早坂五郎編著
東洋館出版社
1998年
執筆部分
学びの素材としてのネットワーク p65-76

教室と子どもたちとインターネット
中川一史著
あゆみ出版
1998年

学校変革シリーズ第5巻「子ども主体の授業をつくる」
吉崎静夫編著
ぎょうせい
1997年
執筆部分
問題解決力を育てるコンピュータと授業づくり p94-117

ぼくのパソコン大冒険
中川一史,渡辺利枝,佐藤幸江著
東京学参
1997年

インターネットはじめの一歩~教師のためのインターネット実践入門~
中川一史,佐藤幸江,豊福晋平著
あゆみ出版
1997年

インターネット実践例集
教育家庭新聞社刊
1997年
執筆部分
ワクワクドキドキ小2ゆうびんきょく p62-65

マックが小学校にやってきて、子どもたちはどうなったのか?
中川一史著
アスキー出版局
1995年

海外浪漫非行

研究紀要等、フルペーパー

2005.09 e-Learning を核にした教員研修プログラムの開発と評価
中川一史, 金沢大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, 教育工学・実践研究第31号, pp.83-89
1995.03 パソコンを含みこんだ生活環境の構成とその影響(その2)ー学習活動におけるテクノロジー・プッシュと教師の対応ー
大島 聡,中川一史,豊福晋平, 横浜国立大学教育学部教育実践研究指導センター紀要, 第11号, pp.17-30
1992.03 授業における児童のデータベース構築・活用に関する研究 ハイパーカドによるデータの構造化の分析
中川一史,影山清四郎, 横浜国立大学教育学部教育実践研究指導センター紀要, 第8号, pp.121-133

研究紀要等、資料等


2002.02 総合的な学習を視野に入れた情報教育への取り組み
中川一史, 不味堂出版, 教育研究No.1200, pp.22-25

かかわっている学校

定期的に授業研究の指導・助言に入っている学校、地域研究会

【学校】

  • 愛媛県松山市立荏原小学校(2009-現在)
  • 熊本県人吉町立人吉西小学校(2009-現在)
  • 高知県伊野町立伊野南小学校(2009-現在)
  • 富山県砺波市立出町小学校(第1期:2002-2004、第2期:2008-現在)
  • 千葉県船橋市立丸山小学校(2009-現在)
  • 千葉県松戸市立馬橋小学校(2008-現在)
  • 東京都日野市立平山小学校(2009-現在)
  • 神奈川県大和市立深見小学校(2009-現在)
  • 広島県東広島市立八本松小学校(2007-2008)
  • 神奈川県大和市立中央林間小学校(2007-2008)
  • 金沢市立菊川町小学校(2006-2007)
  • 東京都府中市立府中第一小学校(2006-2008)
  • 北海道札幌市立美しが丘緑小学校(2006)
  • 富山県砺波市立砺波東部小学校(2005-2008)
  • 神奈川県相模原市立東林小学校(2005-2008)
  • 神奈川県大和市立上和田小学校(2005-2006)
  • 神奈川県綾瀬市立綾北小学校(2003-2008)
  • 千葉県船橋市立行田東小学校(2005-2008)
  • 千葉県船橋市立三山東小学校(2005-2008)
  • 鳥取県倉吉市立東中学校(2005-2008)
  • 鳥取県三朝町立西小学校(2005-2008)
  • 石川県金沢市立大野町小学校(2005)
  • 岡山県岡山市立西小学校(2005-2006)
  • 石川県金沢市立浅野川小学校(2005)
  • 石川県金沢市立諸江町小学校(2004)
  • 東京都千代田区立千代田小学校(2004-2005)
  • 石川県鶴来町立朝日小学校(2003-2005)
  • 石川県辰口町立中央小学校(2002-2003)
  • 金沢大学教育学部附属小学校(2001-2008)
  • 福井県越野村立越野小学校(2001-2002)
  • 静岡県三ケ日町立三ケ日西小学校(2000-2005)

【地域研究会】

  • 石川県
  • 和歌山県
  • 沖縄県
  • 鹿児島県
  • 金沢市
  • 高知市
  • 松山市
  • 郡山市
  • 和歌山市
  • 浜松市
  • 横浜メディア教育研究会
  • 杉並メディア教育研究会
  • 香川メディア教育研究会

学会誌論文、レター

2005.12 学級日誌をコンピュータ上に設計した教室用ソフトウェアの開発と評価
中川一史, 堀田 龍也, 大笹いづみ,狩野ひろみ, 日本教育工学会論文誌, Vol29 Suppl, pp.153-156
2004.12 参加型・異業種交流・相互評価の3つのコンセプトによるIT活用指導力に関する初等中等教育向け民間教員研修プログラムの開発と評価
堀田龍也, 中川一史,大笹いづみ,狩野ひろみ, 日本教育工学会論文誌, Vol.28 Suppl, pp.129-132
1998.11 授業におけるオンラインとオフラインの融合に関する質的研究
中川一史, コンピュータ利用教育協議会会誌, Vol.5, pp.16-21

学会誌論文、フルペーパー

2007.10 学校内のICT活用を推進するリーダーの現状と課題意識の調査
小林祐紀,中川一史,村井万寿夫,河岸美穂,松能誠二,下田昌嗣, 教育メディア研究, 第14巻第1号, pp.49-58
2007.10 放送番組を用いた社会科の授業が教師と児童に与える効果-教師の授業力と児童のまとめる力についての検証-
村井万寿夫,中川一史, 教育メディア研究, 第14巻第1号, pp.71-80
2005.01 水族館教育における学校を対象にしたIT機器の活用とデジタル教材の開発
高田浩二,岩田知彦,堀田 龍也, 中川一史, 博物館学雑誌, 第30巻第1号, pp.1-20
2005 携帯電話の教育利用と児童の受容態度についての調査
稲垣 忠,小林祐紀,中川一史, 教育システム情報学会誌, Vol.22 No.3, pp.188-196
2003.04 情報通信ネットワークを利用した交流学習を継続させている教師が学習指導上配慮している点の分析
堀田 龍也,中川一史, 日本教育工学会論文誌, Vol.26, No.4, pp.325-335

中川一史の略歴

  nakagawa2.png

略歴

1959年8月 北海道生まれ
1983年3月 横浜国立大学教育学部卒業(社会科教育,山田勉教授)
1983年4月 横浜市立美しが丘小学校
1991年3月 横浜国立大学大学院教育学研究科修了・教育学修士
1991年4月 横浜市立中川西小学校
1997年4月 横浜市教育委員会情報教育課
1999年10月 金沢大学教育学部教育実践総合センター・助教授
2007年4月 独立行政法人メディア教育開発センター・教授
2007年4月 金沢大学教育学部・客員教授(併任)

専門領域

  • 教育工学
  • 情報教育

所属学会 

  • 日本教育工学会
  • 日本教師学学会
  • 日本教育方法学会
  • 全日本教育工学研究協議会(理事)
  • 全国大学国語教育学会

主な研究テーマ

  • 教師の力量形成における研究・特にICT活用指導力に関する研究
  • 情報教育に関する学習環境の研究
  • 研究組織のマネージメント研究
  • 産学共同プロジェクトの実践的研究

国際会議発表(査読あり)

2007.09 The Development and Evaluation of the Simulated Web Log Tool
Miho Kawagishi,Hitoshi Nakagawa,Masuo Murai,Nobuaki Sawa,Yuki Kobayashi,Nobuhito,Matsuno,Hiroyasu Ito,Makoto Haruna,kazunori Nag, ICoME2007(International Conference for Media in Education)Conference Proceedings
2007.06 A Basic Study about the Education use of Social Networking Site
Masuo Murai ,Hitoshi Nakagawa ,Miho Kawagishi ,Yuki Kobayashi ,Seiji Matsuno, ED-MEDIA2007 World Conference on Educational Multimedia,Hypermedia & Telcommunications,Kanada
2006.06 Computer Use and Better Classes At Elementary Schools and Junior High Schools
Hitoshi NAKAGAWA,Akira OSHIMA,Mutsumi KAWASAKI,Yukie SATO,Seiichi ITOOKA,Tomoaki SUGIYAMA,Yuki OHTANI,Koh MUKAI, ICoME2006(International Conference for Media in Education), pp.63-73
2005.09 Analysis of practices using cellular phones in elementary school
Hitoshi Nakagawa, Yuki Kobayashi, Tadashi Inagaki, Tsutomu Takeuchi, Kazuto Yamamoto, Kotatsu Rin, Learning Media and Technology for Future Education and Training KAEIM2005,September8-11,Busan,Korea, pp.306-312
2004.12 Study on Teacher's Attitude and Attentions in Using Cellular Phones for Elementary School Education
Yuuki Kobayashi,Hitoshi Nakagawa,Tadashi Inagaki , International Conference on Computers in Education 2004 Conference Proceedings, pp.335-340
2004.06 Attitude Survey for pupils about Using Cellular Phones in Classrooms
Tadashi Inagaki, Yuki KOBAYASHI, Hitoshi NAKAGAWA, ED-Media2004,Lugano,Switzerland, pp.1059-1065
1999.06 A Qualitative Study of Children's Exchanging Activity in the Group Work of Software Making
Hitoshi Nakagawa,Satoru Itabashi, International Networking (INET')99 CD-ROM of Proceedings, 891562-06-1

学会発表(研究会)

2008.03 ICT活用のエキスパート教師による学力向上を意図した授業設計・学習環境設計
堀田龍也,中川一史,黒上晴夫, 日本教育工学会研究会, JSET08-1, pp.183-188
2008.03 初等中等教育のICT活用における学校・企業・研究者間のコラボレーション活動を円滑に進めるための観点の検討
中川一史,堀田龍也, 日本教育工学会研究会, JSET08-1, pp.161-164
2007.12 Web教育実習ノートシステムの開発
加藤隆弘,松能誠二,中川一史,井原良訓,鷲山 靖, 日本教育工学会研究会研究報告集, JSET07-5, pp.89-94
2007.07 ICT活用のエキスパート教師によるICT活用を分類する際の観点の検討
堀田龍也,中川一史,黒上晴夫, 日本教育工学会研究会, JSET07-3, pp.13-18
2007.05 情報ミドルリーダーのコンピテンシーに関する研究
藤村裕一,中川一史,木原俊行, 日本教育工学会研究会, JSET07-2, pp.67-74
2006.03 児童の自発的な情報発信を促す携帯電話とウェブログの活用
有田浩子,中川一史, 日本教育工学会研究報告集, pp.31-34
2006.03 図書館と連携を図った情報リテラシー育成の実践パッケージ開発と評価
中條敏江,正來 洋,中野淳子,中川一史, 日本教育工学会研究報告集, pp.99-104
2006.03 相互作用をめざす「対話的コミュニケーション力」を育てる国語科教育の一研究
佐藤幸江,大島 聡,中川一史, 日本教育工学会研究報告集, pp.169-176
2006.03 生徒の満足度を高めるコンテンツ活用授業の研究
岩崎有朋,中川一史, 日本教育工学会研究報告集, pp.189-194
2006.03 小学校における携帯電話の情報モラル教育
佐和伸明、中川一史, 日本教育工学会研究報告集, pp.195-200
1999.01 総合的な学習の時間における情報教育の実践と評価の方法
永野和男,原克彦, 堀田 龍也, 中川一史, 日本教育工学会研究報告集, pp.25-30
1995.03 小学校におけるパソコンを含みこんだ生活環境とその影響ー子どもたちの問題解決過程と生活環境の関連ー
中川一史他, 日本教育工学会研究報告集, pp73-80

学会発表(大会、総会)

2007.11 提案型の社会科授業における電子黒板の有用性に関する一考察
石倉和幸,中橋 雄,寺嶋浩介,中川一史,小林祐紀,太田 泉, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, C-01
2007.11 UMPCを用いたパーソナルなコンピュータ環境の構築と授業実践
荒木貴之,中川一史,村井万寿夫,滝田裕三, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, C-06
2007.11 デジタルノート型ネットワークソフトを活用した学習効果の検証の試み
石井芳生,中川一史,蔦 利次, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, C-07
2007.11 液晶ペンタブレット活用による教師の教え方の改善と子どもの学び方の変化~算数科図形領域における知識・理解を深めることをめざして~
岩崎京子,村井万寿夫,中川一史,円山潤也, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, C-08
2007.11 非連続型テキストを教材にした国語デジタル教科書の活用方法の検証
西田素子,中川一史,森下耕治, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, D-01
2007.11 国語科における教科書デジタル化教材の各機能と教師のねらいの関連性の研究
遠衞孝成,中川一史, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, D-02
2007.11 国語デジタル教科書を活用した指導方法の工夫改善に関する実践研究(2)~入門期学習指導における論理的思考力を高める指導~
佐藤幸江,中川一史,馬場康郎, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, D-03
2007.11 小学校中・高学年国語科におけるメディア・リテラシー教育に関する教科書教材開発の観点
石川 等,中川一史, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, H-01
2007.11 国語科におけるPISA型読解力向上のための授業設計
前田康裕,中川一史,黒川弘一, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, H-04
2007.11 学校内のICT活用を推進するリーダーの現状と課題意識の調査
小林祐紀,中川一史,村井万寿夫,河岸美穂,松能誠仁,下田昌嗣, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, K-03
2007.11 メディア創造力を育む授業実践
八崎和美,中川一史, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, L-05
2007.11 校務の効率化におけるICT活用の有効性と優先事項
松居和子,中川一史,中橋 雄,滝田裕三, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, N-05
2007.11 小学生がICTメディアを学ぶための教材の開発
村井万寿夫,中川一史,河岸美穂,小林祐紀,松能誠仁,伊藤博康,永井正一, 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集, O-09
2007.10 小中学校での活用を想定した静止画像データベースソフトの開発と評価
寺嶋浩介,中川一史,廣瀬嘉之,藤野泰典, 日本教育メディア学会第14回年次大会発表論文集, pp.76-79
2007.10 学校教育における電子黒板活用場面の類型化と既存のアナログ教材との使い分けに関する意識調査
小林祐紀,中橋 雄,寺島浩介,中川一史,太田 泉, 日本教育メディア学会第14回年次大会発表論文集, pp.72-75
2007.09 電子黒板の利活用を促すインターフェース研究
太田 泉,中橋 雄,寺島浩介,中川一史, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, pp.133-136
2007.09 SNSの教育利用に関する基礎研究
村井万寿夫,中川一史,河岸美穂,小林祐紀,松能誠二,北田隆文, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, pp.45-48
2007.09 小学校のICT活用積極度における情報担当推進リーダの影響
中川一史,大島 聡,河崎 睦,佐藤幸江,糸岡清一,杉山智昭,大谷由紀, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, pp.483-484
2007.09 児童・生徒の相互作用・相互評価が自己評価の高まりにもたらす影響
河崎睦,中川一史,水谷浩三,佐藤幸江,山中昭岳,白江 勉, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, pp.827-828
2007.05 第1学年「読むこと」の学習指導における一研究ーデジタル教科書の活用が子どもの読み取りに与える影響ー
佐藤幸江,中川一史, 全国大学国語教育学会第112回研究発表要旨集, pp.35-38
2006.11 「キチンと文化」からの脱却ーメディア創造力育成の観点からー
中川一史, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(全体会・シンポジウム), pp.29-30
2006.11 保護者と学校を結ぶ携帯メール連絡システムの日常的活用による効果
水谷浩三,中川一史,竹内 勉,山本和人, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(一般研究), pp.331-332
2006.11 「授業デザイン力」の向上を目指したワークショップ型教員研修の有効性
豊田充崇,中川一史,河崎 睦,中橋 雄, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(一般研究), pp.359-360
2006.11 PISA型読解力を高めるための授業改善の視点
村井万寿夫,中川一史, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(一般研究), pp.399-400
2006.11 学力を高めるメディア教育の理論と実践
中橋 雄,中川一史,豊田充崇,北川久一郎, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(一般研究), pp.595-596
2006.11 学力を高めるメディア教育実践研究
佐藤幸江,中川一史,前田康裕,北川久一郎, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(一般研究), pp.597-598
2006.11 小学校におけるICT活用充実度を高める要因についての調査研究
河崎 睦,中川一史,大島 聡,糸岡清一,佐藤幸江,杉山智昭,江藤博史,大谷由紀, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(一般研究), pp.745-746
2006.11 PISA型読解力を高めるための授業改善の視点
村井万寿夫,中川一史, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集(一般研究), pp.399-400
2006.10 放送番組を用いた社会科の授業が教師と児童に与える効果
村井万寿夫,中川一史, 日本教育メディア学会第13回全国大会講演論文集(課題研究), pp.50-53
2005.09 学校現場における携帯電話の活用方法と児童の態度変容
稲垣 忠,小林祐紀,中川一史,竹内勉,山本和人, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, pp.137-140
2005.09 小学校における携帯電話活用の授業事例の分析
中川一史,小林祐紀,稲垣忠,竹内勉,山本和人, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集(一般研究), pp.829-830
2005.09 「学校連画:絵のリレー」における全体俯瞰図の様子と教師の支援の相関について
佐藤幸江,中川一史他, 日本教育工学会第21 回全国大会講演論文集, pp.515-516
2005.09 デジタルコンテンツの活用ー教科書デジタル化教材を例にー
中川一史,佐藤幸江, 日本教育工学会第21 回全国大会講演論文集, pp.25-26
2004.09 携帯電話の教育利用と児童の受容態度についての事例研究
稲垣 忠,小林祐紀,中川一史,竹内勉,山本和人, 第30回全日本教育工学研究協議会全国大会論文集
2004.09 携帯電話を小学校の教育活動に活用した教師の配慮に関する研究
小林祐紀,中川一史,稲垣忠,竹内勉,山本和人, 第30回全日本教育工学研究協議会全国大会論文集
2004.09 教育用コンテンツを活用したe-learning教員研修システムの開発とその評価 e-learning教員研修システム開発
清水康敬, 中川一史他, 第30回全日本教育工学研究協議会全国大会, F202-08
2004.09 「携帯電話の教育活用プロジェクト」の概要と研究経過
中川一史,小林裕紀,稲垣忠,竹内勉,山本和人, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集(課題研究, pp.221-224
2004.09 学習効果の向上をめざしたデジタルコンテンツの開発と普及
村井万寿夫,中川一史,岡部昌樹, 日本教育工学会第20回大会講演論文集(一般研究), pp.789-790
2003.11 Webサイトを利用した授業実践とフルデジタル教材の展望
村井万寿夫,亀井美穂子,中川一史,桑山裕明,武田一則, 日本教育メディア学会第10回全国大会講演論文集(課題研究), pp.156-159
2003.11 相手を限定した交流学習の実践と評価
山脇健司,山下雅美, 堀田 龍也, 中川一史, 第29回全日本教育工学研究協議会全国大会, pp.349-352
2003.11 ワークショップと異業種間交流を取り入れた民間教員研修セミナーの開発と評価
狩野ひろみ,大笹いづみ, 堀田龍也, 中川一史, 第29回全日本教育工学研究協議会全国大会, pp.403-406
2003.10 教科「情報」における総合学習「CM 研究」の授業設計
田邊則彦,中川一史他, 日本教育工学会第19 回大会講演論文集, 1a-305-4
2003.10 授業デザインを体得する教員研修としてのワークショップ設計
江守恒明,中川一史他, 日本教育工学会第19 回大会講演論文集, 1a-309-7
2003.10 教室から全国へコミュニティを形成・拡大するための学級日誌型ソフトウェアの設計と開発
大笹いづみ,狩野ひろみ,原克彦, 堀田龍也, 中川一史, 日本教育工学会(一般研究)第19回年会論文集, pp.259-260
2003.10 学級日誌型ソフトウェアにおける活用履歴の分析
清水智子, 堀田龍也, 中川一史,大笹いづみ,狩野ひろみ, 日本教育工学会(一般研究)第19回年会論文集, pp.261-262
2003.10 学級日誌型ソフトウェアを活用した交流学習の分析
竹内千乃,中川一史, 堀田 龍也, 大笹いづみ,狩野ひろみ, 日本教育工学会(一般研究)第19回年会論文集, pp.263-264
2003.10 Web サイトを利用した授業実践とフルデジタル教材の展望
村井万寿夫,中川一史他, 日本教育メディア学会第10 回大会(課題研究)発表論文集, pp.156-159
2003.10 情報教育支援Web サイト内における参画型コンテストのデザイン
山中昭岳,中川一史, 日本教育工学会第19 回大会講演論文集, 2a-105-8
2003.10 情報教育を実践する教師のためのコミュニティ構築、推進マネージメントに関する事例研究2
中川一史,北川久一郎,豊田充崇,山中昭岳, 日本教育工学会第19 回大会講演論文集, 1a-101-4
2003.10 デジタルデザイン系授業のカリキュラム分析報告(2)
豊田充崇,中川一史, 日本教育工学会第19 回大会講演論文集, 1a-305-1
2002.11 デジタルでザイン系授業のカリキュラム分析報告(1)
豊田充崇,中川一史, 日本教育工学会第18 回大会講演論文集, 4-101-5
2002.11 情報教育を実践する教師のためのコミュニティ構築・推進マネージメントに関する事例研究
中川一史, 日本教育工学会第18 回大会講演論文集(課題研究), K2-A-4
2002.11 石川の教育活動に資するマルチメディア教材の開発
村井万寿夫,中川一史,岡部昌樹, 日本教育工学会第18回全国大会講演論文集(課題研究), pp.121-124
2002.11 情報教育支援Web サイト内における参画型コンテストの活用とその効果
山中昭岳,中川一史他, 日本教育工学会第18 回大会講演論文集, 3-A-2
2002.11 テレビ会議・ネットワークを利用した協同学習の成立条件に関する一研究(その2)
河崎 睦,中川一史他, 日本教育工学会第18 回大会講演論文集, 3-105-3
2002.11 学校間交流学習における教師の支援と配慮の分析
内垣戸貴之,中川一史, 日本教育工学会第18 回大会講演論文集, 3-105-5
2002.11 教育情報化コーディネータの現実的課題とその解決のための方策の一考察
正來 洋,加藤隆弘,中川一史, 堀田 龍也, 全日本教育工学研究協議会全国大会, pp.215-218
2002.11 相手を限定した交流学習での相手意識に関する情報活用の実践力の影響
中條敏江,中川一史, 堀田 龍也, 全日本教育工学研究協議会全国大会, pp.279-283
2000.10 「サイエンスQA 広場」の運用実験
栗山 健,中川一史他, 日本教育工学関連学協会連合第6 回大会講演論文集, pp.85-86
2000.10 ネットワークを利用した共同学習の成立条件に関する研究
大島 聡,中川一史他, 日本教育工学関連学協会連合第6 回大会講演論文集, pp433-434
2000.10 情報教育推進のための学校リーダー研修の実際と評価
赤堀侃司,堀口秀嗣,前迫孝憲,鈴木克明,南部昌敏,波多野和彦, 堀田 龍也, 中川一史他, 教育工学関連学協会連合第6回全国大会論文集(課題研究)第1分冊, pp.451-454
2000.10 放送『しらべてまとめて伝えよう』小学生向け情報教育カリキュラム開発
定道正代, 堀田 龍也, 田中博之,永野和男,中川一史,見城武秀,中村武弘,石原一彦,西畑寧三,鈴木二正, 教育工学関連学協会連合第6回全国大会論文集(課題研究)第1分冊, pp.71-74
1999.10 学習環境設計の意義と成立
黒上晴夫, 堀田 龍也, 中川一史,湯澤斉之, 日本教育工学会(一般研究)第15回年会論文集, pp.709-710
1998.09 オンラインコミュニケーションが教室での子どもの意識・行動に与える影響(その1) アンケート調査からみた子どもたちの意識・行動の変容
河崎 睦,中川一史他, 日本教育工学会(一般研究)第14 回大会講演論文集, pp.679-680
1998.09 オンラインコミュニケーションが教室での子どもの意識・行動に与える影響(その2) 教師からみた子どもたちの変容と教育実践の関連
佐藤幸江,中川一史他, 日本教育工学会(一般研究)第14 回大会講演論文集, pp.681-682
1998.09 総合的学習における学習環境設計方法の構築に向けて
黒上晴夫,堀田龍也,中川一史,湯澤斉之, 日本教育工学会(一般研究)第14 回大会講演論文集, pp.399-400
1996.11 ネットワークが生活環境に含みこまれた子どもたちの行動・意識の変化
中川一史他, 日本教育工学会(一般研究)第12 回大会講演論文集, pp.577-578
1995.11 パソコンを含み込んだ生活環境とそこにおける子どもたちの行動と意識
中川一史他, 日本教育工学会(一般研究)第11 回大会講演論文集, pp.119-120

審議会、委員会等参画

2007 放送分野におけるメディア・リテラシーの向上に関する調査研究会委員
中川一史, 総務省
2007 「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」啓発・教育プログラム準備委員会委員
中川一史, 総務省
2007 「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」準備委員会委員
中川一史, 総務省
2007 総務省メディア・リテラシー教材に関する委員会委員
中川一史, 総務省
2007- 地上デジタルテレビ放送の教育活用促進事業デジタル放送教育活用促進協議会企画委員広報部会委員
中川一史, 文部科学省生涯学習政策局
2007- 理科教材開発・活用支援事業推進委員会委員
中川一史, 科学技術振興機構
2007- 理科教材開発・活用支援事業推進委員会普及・促進分科会(主査)
中川一史, 科学技術振興機構
2007- 理科教材開発・活用支援事業推進委員会副読本分科会(副主査)
中川一史, 科学技術振興機構
2006 情報教育映像「教育の情報化推進のために~IT導入マニュアル~」企画選考委員会(主査)
中川一史, 文部科学省生涯学習政策局
2006 IT活用型科学技術・理科教育基盤整備事業推進委員会委員
中川一史, 学技術振興機構
2006 IT活用型科学技術・理科教育基盤整備事業推進委員会副読本分科会(副主査)
中川一史, 科学技術振興機構
2005
-2006
科学技術理解増進ジャーナル編集委員
中川一史, 科学技術振興機構
2005- 普及・促進分科会WGグループリーダー
中川一史, 科学技術振興機構
2005
-2006
「たったひとつの地球」番組企画委員
中川一史, 日本放送協会
2005- 「しらべてゴー」番組企画委員
中川一史, 日本放送協会
2005
-2006
生活科教科書編修・執筆委員
中川一史, 日本文教出版
2005- 「とことん見聞録」番組企画委員
中川一史, 日本放送協会
2004
-2005
学校放送高学年プロジェクト委員
中川一史, 日本放送協会
2004 eスクール協議会委員
中川一史, 文部科学省生涯学習政策局
2004 Eスクエア・アドバンスIT活用教育選定委員会委員
中川一史, コンピュータ教育開発センター
2004 Eスクエア・アドバンス学校企画選定委員会委員
中川一史, コンピュータ教育開発センター
2003 産業協力授業プロジェクト選定委員会委員
中川一史, 経済産業省
2003
-2005
石川県鶴来町学校評議委員
中川一史, 鶴来町教育委員会
2003 産業協力授業プロジェクト推進委員会委員
中川一史, 経済産業省
2003
-2004
Eスクエア・アドバンス評価・改善委員会委員
中川一史, コンピュータ教育開発センター
2003
-2005
科学技術学習支援事業推進委員会普及・促進分科会(主査)
中川一史, 科学技術振興機構
2003
-2005
教員研修用e-Learningシステム開発委員会委員
中川一史, 文部科学省初等中等教育局
2003- 高等学校教科「情報」教科書編修・執筆委員
中川一史, 日本文教出版
2002
-2004
金沢市IT化推進戦略会議委員
中川一史, 金沢市
2001 「わくわく自由研究」番組企画委員
中川一史, 日本放送協会
2001
-2005
科学技術学習支援事業推進委員会委員
中川一史, 科学技術振興機構
2001
-2002
科学技術学習支援事業推進委員会提供システム分科会(主査)
中川一史, 科学技術振興機構
1999
-2005
「しらべてまとめて伝えよう」番組企画委員
中川一史, 日本放送協会
1999 「インターネットで自由研究」番組企画委員
中川一史, 日本放送協会
1999
-2006
石川県教育工学研究会(副会長)
中川一史

解説・書評等(市販雑誌等)

2007 Do IT yourself
中川一史, 悠プラス, 4月号から3月号までの連載(毎月)

講演(学会以外)

2008.01 これからの情報教育の方向性
中川一史, 府中市教育委員会
2007.12 ICTを活用した授業の創造
中川一史, 東広島市教育委員会, 東広島市立八本松小学校
2007.11 メディアの教育活用
中川一史, 文部科学省生涯学習政策, 千葉県総合教育センター
2007.11 普段着のICT活用を追究する
中川一史, e-スクール(文部科学省生涯学習政策局)
2007.08 伝え合う力とPISA型読解力
中川一史, 鳥取県三朝町教育委員会
2007.08 ネットワーク活用の現状と課題
中川一史, 豊橋市教育委員会、岡崎市現職教育委員会学習情報部
2007.08 普段着のICT活用を追究する
中川一史, 南島原市立堂崎小学校
2007.08 魅力的な学びの場を創造するためのICTの有効活用につい
中川一史, かごしま県民大学中央センター
2007.07 初等中等教育の情報教育に係る学習活動の具体的展開について
中川一史, 柏市教育研究所
2007.07 伝え合う場面の中でのICTの活用
中川一史, 宮崎市立学園木花台小学校
2007.07 今後の情報教育の進め方
中川一史, 亀山市教育研究所
2007.07 情報活用能力の育成を図る組織的、計画的な情報教育の推進
中川一史, 北九州市立教育センター
2007.06 これならできる!普段着のICT活用
中川一史, EducationEXPO事務局
2007.06 小学校国語・算数科における普通教室でのICT活用
中川一史, EducationEXPO事務局
2007.06 ICTリテラシー教材の活用
中川一史, EducationEXPO2007事務局
2007.06 授業で使えるICT
中川一史, 伊勢原市教育センター

科学研究費・補助金

2005
-2006
情報モラル学習教材開発ー携帯電話利用のモラル学習と事例に基づく仮想体験ー(オリンピックセンターゆめ基金)
中川一史

その他外部資金

2007 ICT活用実践ワークショップ地域セミナー「教師塾」普及促進の試み
中川一史(研究代表者), 松下教育研究財団による研究助成
2006- 普段着のICT活用プロジェクト
中川一史(研究代表者), 内田洋行による研究助成
2006- 学校コンテンツ活用研究プロジェクト
中川一史(研究代表者), エプソン販売による研究助成
2006- プロジェクター日常活用研究プロジェクト
中川一史(研究代表者), 日本アビオニクスによる研究助成
2006 ICTバーチャルシミュレーター開発プロジェクト
中川一史(研究代表者), 内田洋行による研究助成
2005- 小学校の普通教室における液晶ペンタブレット活用研究プロジェクト
中川一史(研究代表者), ワコムによる研究助成
2004- 新世代黒板環境プロジェクト
中川一史(研究代表者), パイオニアソリューションズによる研究助成
2004- 情報教育調査に関する共同研究
中川一史(研究代表者), ベネッセによる研究助成
2004
-2006
e-Learningを核にした実践研究コミュニティの構築?IT活用実践研究「中川塾」の運営?
中川一史(研究代表者), 松下教育研究財団による研究助成
2004
-2006
携帯電話の教育活用に関する共同研究
中川一史(研究代表者), Skyによる研究助成
2004
-2005
ユニバーサルデザイン教材キット開発に関する共同研究
中川一史(研究代表者), コクヨによる研究助成
2003
-2005
学校放送のデジタルコンテンツ活用に関する共同研究
中川一史(研究代表者), 日本放送協会による研究助成
2003- 国語と情報教育研究プロジェクト
中川一史(研究代表者), 光村図書出版による研究助成
2003- コミュニケーションツールの授業活用に関する研究プロジェクト
中川一史(研究代表者), JRコミュニケーションウェアによる研究助成
2003- コミュニケーションツールの授業活用に関する研究プロジェクト
中川一史(研究代表者), JRコミュニケーションウェアによる研究助成
2002- 授業におけるデジタル表現に関する共同研究
中川一史(研究代表者), アドビシステムズによる研究助成
2001
-2004
教員研修マネージメントに関する共同研究
中川一史(研究代表者), バディコミュニケーションズによる研究助成
2000
-2002
小学校おける教室環境に関する共同研究
中川一史(研究代表者), エプソン販売による研究助成